第3回 名古屋トロンボーンコンサート 〜コンペティション入賞者と共に〜
|
2023年9月10日(日)/ドルチェ・アートホールNagoya
[協賛]ドルチェ楽器名古屋店
2019年に第2回を開催して以来の名古屋トロンボーンコンサートです。元々はフェスティバルのない年に隔年で開催していたものですが、このたびほんとうに久々の開催となりました。今回もまた、ドルチェ・アートホールNagoyaでの開催です。2月におこないました第7回名古屋トロンボーンコンペティション入賞者の招待演奏もあります!!
〈日時〉2023年9月10日(日)13時開演(12時45分開場)
〈会場〉ドルチェ・アートホールNagoya
〈入場料〉会員無料。非会員一般1000円、学生500円、小学生以下無料。
|
[プログラム]
各写真はクリックすると拡大されます。別ウインドで開きます。
|
■第1部■ 13:00〜
|
<村木家>
村木貴已 村木もや 村木凱秦
G.F.ヘンデル:私を泣かせて1ださい
A.チェイス:8つのトリオより1、3、4、5楽章
E.エワイゼン:イーグルホーク
|
<トロンボーンアンサンブル“Lienリアン”>
浅川航 久保了万 築山稔憲 和田成竜 河原有希 佐藤優 松下沙樹 川辺ゆい 大前美優 川口まな 平山詩悠 後藤莉遠 松浦幸之助 田中香帆 木虹芽
T.スザート:ルネサンス舞曲集より
D.ドンディーヌ:4本のトロンボーンの為の組曲
R.ワーグナー:エルザの大聖堂への行進
|
■第2部■ 14:00〜
|
小束瑛史
中学生部門第3位
E.バウデルト:有名なアリア 伴奏:河内みく
|
杉山久実
中学生部門第2位
C.サン=サーンス:カヴァティーナ 伴奏:関口詩織
|
村木凱奏
中学生部門第1位
E.ザクセ:バストロンポーン協奏曲 へ長調 第1楽章楽 伴奏:河内みく
|
比屋根遥琉
高校生部門第3位
A.ルベデフ:演奏会用アレグロ 伴奏:河内みく
|
<ウインドアンサンブル尾東>
安藤雅浩 川口まな 近藤悠月 池田真由子 水谷真碧
C-M.シェーンベルク:レ・ミゼラプル・メドレー
G.チェーザレ:ラ・バヴァラ
|
■第3部■ 15:00〜
|
<なついろトロンボーン>
玉置友康 贄なつみ 小林慶也 芳武明子 坂田圭
吉田美和・中村正人:Dreams Come True selection
うれしい!たのしい!大好き、未来予想図II、
やさしいキスをして、すき、LOVE LOVE LOVE、サンキュ"
|
<White Trombone Ensemble>
金村優祐 渡邉朝花 丸山駿 河原有希
T.ルィス:カバのダンス
A.フラッケンポール:ボップスイートNo.3
|
<トロンボーントリオUSG38>
国枝直宏 山崎富士雄 中村元彦
カール・バンベルク編集
「トロンボーン・トリオ集」から
1. おやすみ(ベートーヴェン)
2. 春への挨拶(シューマン)
3. 夜の歌(クーラウ)
4. 菩提樹(シューベルト)
5. 「魔弾の射手」から祈り(ウェーバー)
6. 励まし(ウェーバー)
7. 「エリアス」からトリオ(メンデルスゾーン)
8. 森に別れを告げる(メンデルスゾーン)
|
<愛知県芸 トロンボーンカルテット>
冨田祐衣 秋口響哉 山家隆司 木村純李
D.ドンディーヌ:4本のトロンボーンの為の組曲
|
■みんなでアンサンプル大合奏■
最後はみんなでアンサンプル大合奏!誰でも参加OK。
曲はF・べーテルスの4本のトロンボーンの為の組曲、第2楽章でした。
|
〜会場のご案内〜
ドルチェ楽器名古屋店内 ドルチェ・アートホールNagoya
名古屋市中区栄2-2-35 050-5807-3564
地下鉄鶴舞線、東山線の伏見駅4番出口より徒歩3分。
|
|