2025年2月11日(火・祝)13時〜(予定)
於、金城学院大学 リリーハーモニー・ホール
[後援]愛知県吹奏楽連盟
[協賛](株)植村楽器、眞田貿易(株)、(株)ダク、(株)ドルチェ楽器名古屋店、(資)中善楽器、ヨモギヤ楽器(株)バルドン・フィルステージ、(一社)愛知室内オーケストラ、(公社)セントラル愛知交響楽団、(特非)中部フィルハーモニー交響楽団、(公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団
名古屋トロンボーン協会が主催するトロンボーンコンペティションです。今年度はアンサンブル部門が復活しました。ソロ部門とのかけもちも可能ですので、奮ってご参加ください! また、本選及び表彰式は聴講が可能です。皆様のご来場をお待ちしております!
〈部門〉
@中学生以下ソロ部門(開催時、中学生以下のもの)
A高校生ソロ部門(開催時、高等学校に在籍しているもの)
B一般ソロ部門(学歴、年齢は問いません)
Cアンサンブル部門(@〜B部門とのかけもち可能。学歴、年齢は問いません)
トロンボーン3重奏・4重奏に限ります。
各部門とも出身地、在籍地は問いません。
過去の第1位受賞者は、同一部門にエントリーすることはできません。
〈申込期間〉
2025年1月5日(日)〜 2025年1月13日(月)17:00まで
〈予選〉
録画審査とします。
予選は1月20日に行い、本選出場者を選出します。
審査方法は、審査を担当しない理事が動画を再生し、審査員は音のみを聴いて審査します。
本選出場者は予選翌日(1月21日)までに協会ホームページにて発表いたします。
録音機材による音質の差は審査対象外です。
予選参加者には、審査員の講評を郵送いたします。
本選出場者には本選についての詳細をメールで連絡します。
〈予選通過者〉
(各部門五十音順、敬称略)
中学生以下ソロ部門(4名)
高校生ソロ部門(6名)
- 岩間 大地
- 大野 楓峨
- 大野 萌菜
- 木村 華乃
- 杉山 久実
- 渡邉 美凛
一般ソロ部門(12名)
- 李 壮植
- 井上 友
- 川上 龍
- 黒田 逸加
- 佐藤 あきら
- 榛葉 孝
- 築山 稔憲
- 冨田 祐衣
- 難波 倫広
- 福永 菜桜
- 山家 隆司
- 和田 圭吾
アンサンブル部門(6組)
- Team TOMO
- Trombone Quartet Balcon
- Trombone Quartet MORY
- nature (ナチュール)
- なんカル
- 名音トロンボーンアンサンブル
〈本選〉
2025年2月11日(火・祝)13時〜(予定)金城学院大学 リリーハーモニー・ホール
〈入場料〉中学生以上の非会員 1000円、小学生と会員は無料。未就学児のご入場はご遠慮ください。
〈演奏曲〉
@〜B部門は、自由曲1曲(多楽章の曲も可)とし、予選の伴奏の有無は自由とします。
本選の伴奏者は参加者側で手配してください。伴奏者を依頼することもできます。(リハーサル1回、本番で10,000円)
演奏時間は、@A部門は概ね5分以内、BC部門は概ね7分以内とします。
C部門は、自由曲1曲(多楽章の曲も可)とし、トロンボーン以外の楽器を含まない編成とします。
予選・本選とも同一曲とし、演奏時間を超えた場合はカットします。
〈賞〉
本選出場者の中から1位、2位、3位、入賞者を決定します。また、特別賞を設ける場合があります。
各部門とも入賞者には賞状と賞品を贈呈します。
一般ソロ部門には賞金として、1位5万円、2位3万円、3位1万円を贈呈します。
入賞者は、協会が主催・協賛するコンサート、コンクールに推薦することがあります。
〈審査員〉
予選 田中宏史(審査員長)香川慎二、倉田寛(審査員)(予定)
本選 田中宏史(審査員長)磯貝俊幸、岡本哲(特別審査員)香川慎二、倉田寛(審査員)(敬称略、順不同)
〈申込方法〉
演奏動画を撮影し、YouTubeに限定公開でアップロードしてください。
フォームに必要事項を入力、送信し、1月13日(月)17:00までに参加料をお振込みください。
振り込みが確認できた時点で受付完了といたします。
*申し込みはオンラインのみとなります。ご注意ください。
申し込みは締め切られました。
〈撮影の注意事項〉
・録画中、譜面台などを使用し、氏名、録画年月日を書いたA4用紙を掲示してください。
(動画冒頭に、上記用紙を本人が持って映る方法も可とします)
・2024年11月以降に撮影された動画であること。
・未編集であること。
・三脚などを利用して固定位置で撮影し、途中でズームなどしないでください。
〈参加料〉
|
会員
|
非会員
|
@中学生以下ソロ部門、A高校生ソロ部門
|
5,000円
|
B一般ソロ部門
|
10,000円
|
15,000円
|
Cアンサンブル部門
|
15,000円
|
20,000円
|
本選出場時、追加の参加料は必要ありません。
アンサンブル部門は、全員が会員である場合のみ会員料金の適用とします。
申込みと同時に入会される方は会員扱いとします。
入会申込方法
申込フォームの『入会希望』にチェックをし、入会申込フォームより申し込み、年会費の振り込みをお願いします。
入会申込フォームはこちらです
〈参加料振込先〉
・ゆうちょ銀行以外の銀行からお振込みの場合
ゆうちょ銀行 店名『二〇八』 店番208 普通預金 1404583
『名古屋トロンボーン協会』
・ゆうちょ銀行からお振込みの場合
記号12070 番号14045831
『名古屋トロンボーン協会』
申し訳ありませんが、振込手数料はご負担ください。
〈その他注意事項〉
・締切後の曲目などの変更は一切認めません。また、一度納められた参加料は返却いたしません。
・著作権の存在する楽曲を編曲して使用する場合、あらかじめ著作権者に編曲許諾を取って下さい。
・その他お問合せは、メール nagoya.trb.assoc@gmail.com にお願いいたします。
PDF版の実施要項はこちらです 。
|