hedder
トップページ主催事業/イベント > コンペティション
トップページ
名古屋トロンボーン協会
入会のご案内
主催事業/イベント
会員特典
楽譜/グッズ
会報
活動記録
協会後援コンサート/申請書
コンサート情報
オーディション/団員募集情報
リンク
更新履歴
お問い合わせ

第9回名古屋トロンボーンコンペティション

 2025年2月11日(火・祝)13時〜
 於、金城学院大学 リリーハーモニー・ホール

リリーハーモニーホール

[後援]愛知県吹奏楽連盟
[協賛](株)植村楽器、眞田貿易(株)、(株)ダク、(株)ドルチェ楽器名古屋店、(資)中善楽器、ヨモギヤ楽器(株)バルドン・フィルステージ、(一社)愛知室内オーケストラ、(公社)セントラル愛知交響楽団、(特非)中部フィルハーモニー交響楽団、(公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団

写真はすべてクリックすると拡大画像が開きます。また、参加されたみなさまで写真をご希望の方は協会までメールでお知らせください。



[中学生以下ソロ部門]

山本詞也さん

八重樫実生さん

藤吉拓深さん

長屋政慶さん

第1位/山本 詞也さん 岡山市立香和中学校3年(左上)
 ソナタ「大天使ガブリエリの嘆き」(S.シュレック)
 Pf.公式伴奏者

第2位/八重樫 実生さん 石川県立金沢錦丘中学校3年(右上)
 演奏会用小品 第5番(V.ブラゼヴィッチ)
 Pf.北林 多香子さん

第3位/藤吉 拓深さん 名古屋中学校3年(左下)
 有名なアリア(E.パウデルト)
 Pf.向田 佳奈子さん

第3位/長屋 政慶さん 刈谷市立刈谷東中学校1年(右下)
 交響的断章(A.ギルマン)
 Pf.長屋 慶子さん


中学生以下ソロ部門入賞者のみなさん。

中学生ソロ入賞者

前列左から、
藤吉 拓深さん/第3位
山本 詞也さん/第1位
八重樫 実生さん/第2位
長屋 政慶さん/第3位

入賞者には賞状と、協賛各社のみなさんから豪華副賞が贈られました。


[高校生ソロ部門]

杉山久実さん

岩間大地さん

渡邉美凛さん

大野楓峨さん

大野萌菜さん

木村華乃さん

第1位/杉山 久実さん 浜松学芸高等学校2年(左上)
 バラード(E.ボザ)
 Pf.大崎 奈々さん

第2位/岩間 大地さん 岐阜県立加納高等学校2年(右上)
 小協奏曲(E.ザクセ)
 Pf.小笠原 歩里さん

第3位/渡邉 美凛さん 光ヶ丘女子高等学校3年(左中)
 小協奏曲(E.ザクセ)
 Pf.大崎 奈々さん

入賞/大野 楓峨さん 大分県立芸術緑丘高等学校3年(右中)
 小協奏曲(F.ダヴィッド)
 Pf.公式伴奏者

入賞/大野 萌菜さん 愛知県立名古屋南高等学校3年(左下)
 交響的断章(A.ギルマン)
 Pf.掛川 遼平さん

入賞/木村 華乃さん 山形県立致道館高等学校2年(右下)
 アリアとポロネーズ(J.ヨンゲン)
 Pf.公式伴奏者


高校生ソロ部門入賞者のみなさん。

高校生ソロ入賞者

前列左から、
大野 楓峨さん/入賞
渡邉 美凛さん/第3位
杉山 久実さん/第1位
岩間 大地さん/第2位
木村 華乃さん/入賞
大野 萌菜さん/入賞

入賞者には賞状と、協賛各社のみなさんから豪華副賞が贈られました。


[一般ソロ部門]

李壮植さん

冨田祐衣さん

難波倫広さん

山家隆司さん

井上友さん

第1位李 壮植さん 京都市立芸術大学4年(左上)
 ファンタジー・コンチェルタンテ(J.カステレード)
 Pf.田中 咲絵さん

第2位冨田 祐衣さん 愛知県立芸術大学4年(右上)
 ファンタジー(P.クレストン)
 Pf.大崎 奈々さん

第3位難波 倫広さん 愛知県立芸術大学4年(左中)
 2つのダンス(J.M.デュファイ)
 Pf.大崎 奈々さん

第3位山家 隆司さん 愛知県立芸術大学大学院1年(右中)
 バラード(F.マルタン)
 Pf.大崎 奈々さん

哲賞/井上 友さん 東京音楽大学4年(下)
 チューバ協奏曲(J.ウィリアムズ)
 Pf.高見 真智人さん


一般ソロ部門入賞者のみなさん。

一般ソロ入賞者

前列左から、
井上 友さん/哲賞
冨田 祐衣さん/第2位
李 壮植さん/第1位
山家 隆司さん/第3位
難波 倫広さん/第3位

入賞者には賞状と、協賛各社のみなさんから豪華副賞が、1位〜3位のみなさんには賞金と、1位の李壮植さんにはドルチェ楽器様よりホール1日使用権が贈られました。


[アンサンブル部門]

Trombone Quartet MORY

なんカル

nature

名音トロンボーンアンサンブル

第1位Trombone Quartet MORY(左上)
 冨田 祐衣 秋口 響哉 山家 隆司 狭間 萌花
 トロンボーン四重奏曲(P.M.デュボア)

第2位なんカル(右上)
 中田 諒太郎 中川 穂香 出口 陽太 林 智大
 トロンボーン四重奏曲(D.ブルジョワ)

第3位nature(左下)
 桂山 祐未 天野 有華 浅川 航 神野 葵
 シャルル・ドルレアンの歌による三つの歌(C.ドビュッシー)

哲賞/名音トロンボーンアンサンブル(右下)
 後藤 莉遠 川口 まな 木 虹芽 築山 稔憲
 トロンボーンのための組曲(G.リチャーズ)


アンサンブル部門入賞者のみなさん。

アンサンブル部門入賞者

前列左から、
Trombone Quartet MORY/第1位
なんカル/第2位
後列左から、
nature/第3位
名音トロンボーンアンサンブル/哲賞

入賞者には賞状と、協賛各社のみなさんから豪華副賞が贈られました。


審査員のみなさん。
左から、

田中宏史さん(審査員長)
岡本哲さん(特別審査員)
磯貝俊幸さん(特別審査員)
倉田寛さん
香川慎二さん

審査員のみなさん

豪華副賞を提供いただきました協賛各社のみなさま、大変ありがとうございました。そしてすばらしい会場を提供していただいた金城学院大学のみなさまには大変お世話になりました。
会場となったリリーハーモニー・ホールのあるN1棟と、金城学院大学キャンパスの風景。

リリーハーモニー・ホール

金城学院大学キャンパス



名古屋トロンボーン協会公式サイト since 2016/1/12
E.mail:nagoya.trb.assoc@gmail.com
Nagoya Trombone Association All Rights Reserved.