第1回名古屋トロンボーンフェスティバル
フェスティバル開催主旨
《終了しました!!》
ゲストに、世界的ソリストであり、名門ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席奏者でもあるヨルゲン・ファン・ライエン氏 を招いて公開マスタークラスとリサイタルを予定しています。また、「A Song for Japan」の作曲者、スティーブン・フェルヘルスト氏 に委嘱作品を依頼しています。
(フライヤーはクリックすると拡大されます)
申込書付きフライヤー
〔日時・場所〕
2016年3月26日(土)11時~,
3月27日(日)10時~
名古屋芸術大学東キャンパス2,3号館
会場へのアクセスと駐車場
タイムテーブルと会場見取り図
入場料
学生は大学生を含む
非会員
会員
一般
学生
一般
学生
2日間通し券
¥6,000
¥4,000
2日間通し券
¥2,000
2日間通し券
¥1,000
3/26 一日券
¥3,000
¥2,000
3/27 一日券
¥4,000
¥3,000
チケットは、植村楽器、ドルチェ楽器名古屋店、バルドン フィルステージの各協賛楽器店でもお取り扱いしています。また、メール nagoya.trb.assoc@gmail.com にお名前、連絡先、必要枚数、一般/学生、会員/非会員をそれぞれお書きいただいてお申し付けいただければ、当日お取り置きもいたします。
名古屋トロンボーン協会の年会費は、一般3000円、学生(大学生も含む)2000円です。入会金はありません。入会手続きは入会のご案内 から。
名古屋トロンボーン協会へは、このホームページのほか、協賛各楽器店、フェスティバル会場でも入会の手続きをしていただけます。
ヨルゲン・ファン・ライエン氏による公開マスタークラス
3月26日(土)13時~/3号館ホール
[受講生と曲目](敬称略)
1.加藤未菜実(カトウ ミナミ) 名古屋音楽大学1年 13:00~
Romance/A.Jorgensen
2.桂山祐未(カツラヤマ ユミ) 名古屋芸術大学1年 14:00~
Andante et Allegro/J.E.Barat 伴奏:川松佳菜
3.大浦時生(オオウラ トキオ) 愛知県立芸術大学1年 15:00~
Concertinoより1,2楽章/F.David 伴奏:加藤麻里
4.日浦栄輝(ヒウラ ハルキ) 大阪教育大学 16:00~
Concerto/H.Tomasi
世界トップクラスによる公開レッスンをぜひご体験ください!!
プロと一緒にアンサンブル体験
3月26日(土)12時~/2号館 中アンサンブル室
プロと一緒にアンサンブル体験!! カルテットの名曲を公開リハーサル。
好評につき体験の申込はいっぱいになりましたので、締切とさせていただきました。もちろん聴講は入場料のみでOKです。
[テーマ曲]
A(初級):ヘンデルLascia ch'io pianga 「私を泣かせてください」
こちらから楽譜をダウンロードいたただけます(PDFファイル)
スコア 1st 2nd 3rd 4th
B(中級):ハイドン オラトリオ『天地創造』より「大いなる偉業が成し遂げられた」
ブレーンのページより
C(上級):ドンディーヌ「4本のトロンボーンのための組曲」より
I. Moderato maestoso,IV. Choral
楽天のページより
[アンサンブル講師]
今津友紀(レディースブラス)
小幡芳久(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
香川慎二(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
片山直樹(金鯱音楽団)
倉田寛(愛知県立芸術大学)
田中宏史(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
戸高茂樹(セントラル愛知交響楽団)
福田良正(一宮市消防音楽隊)
福見吉朗(フリーランス)
松谷聡美(セントラル愛知交響楽団)
森岡佐和(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
プライベート・レッスン
3月26日(土),27日(日)/2号館 小アンサンブル室1,小アンサンブル室2
名古屋で活躍するプロ奏者のレッスンを受け、ステップアップのチャンス!!
協会所属プロによるマンツーマンレッスンです。各団体、学校単位での申込も可です。一枠45分、一般4000円、会員3000円、何枠でもお申込みいただけます。ご希望の方はこちらのフェスティバル参加申し込み からお申し込みください。
3月27日はいっぱいとなりました。 26日のみ引き続き受け付けています。
受講枠に空きがある場合フェスティバル当日も受け付けます。 受付でお申し出ください。
[レッスン講師]
今津友紀(レディースブラス)
小幡芳久(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
香川慎二(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
片山直樹(金鯱音楽団)
倉田寛(愛知県立芸術大学)
田中宏史(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
永井淳一郎(The Brassical Quintet /
Body Make Therapist) ※27日のみ
福田良正(一宮市消防音楽隊)
福見吉朗(フリーランス)
松谷聡美(セントラル愛知交響楽団)
森岡佐和(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
オーケストラスタディ講座
3月26日(土)17時~/2号館 中アンサンブル室
オーケストラ名曲のトロンボーンパートを実演もまじえてわかりやすく解説します!!
[レクチャー曲目]
・ワーグナー/ニュルンベルクのマイスタージンガー第1幕への前奏曲
・ブラームス/交響曲第1番,第2番,第3番,第4番
・チャイコフスキー/交響曲第4番,第5番,第6番「悲愴」
・ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
・シベリウス/フィンランディア,交響曲第2番
楽譜,スコアなどをお持ちの方はご持参ください。
曲目は変更の可能性もございます。
ウォームアップ講座
3月27日(日)10時30分~/2号館 中アンサンブル室
トロンボーンのウォーミングアップのやり方を、名古屋フィルハーモニー交響楽団の香川慎二氏が詳しくレクチャーします。ぜひ楽器を持ってこ参加ください!!
吹奏楽コンクール課題曲講座
3月27日(日)11時30分~/2号館 中アンサンブル室
2016年度全日本吹奏楽コンクール課題曲のトロンボーンパートを実演も含めて詳しく解説します!!
1.マーチ・スカイブルー・ドリーム/矢藤学
2.スペインの市場で/山本雅一
3.ある英雄の記憶/西村友
4.マーチ「クローバー グラウンド」/鹿島康奨
5.焔/島田尚美
スコア、パート譜などお持ちの方はご持参ください!!
スライドテクニック&ユーフォ講座
3月27日(日)15時30分~/2号館 中アンサンブル室
名フィル田中氏による、秘伝のスライドテクニックと、トロンボーン吹きのためのユーフォニアム講座、トロンボーン録音の稀少盤紹介!!
フェスティバル・コンサート 前半
3月27日(日)10時30分~/3号館ホール
[プログラム]
サンク・エトワール名古屋 10:30~
『6本のトロンボーンのための小品』/B.フィリップス
『誰も寝てはならぬ』/G.プッチーニ
『第7旋法による8声のカンツォン第2番』/G.ガブリエリ
安藤雅浩、山本彩花、今里友里、星野季音、渡辺正樹、田中成実、仙石典克、河原有希
Trio Fusion 10:50~
『Eagle Hawk』/Eric Ewazen
『Bachy Things』/Brian.E.Lynn
『スターライト・ハイウェイ』/成田勤
黒岩亮宏、羽深智、岸本圭史
名古屋音楽大学 小幡クラス 11:10~
『Manhattan Vignettes』より/DAVID UBER
井上元太、加藤未菜実、小幡芳久(非常勤講師)
-休憩10分-
名古屋芸術大学 11:40~
ファーストシャウト/B.リン
トーキョートリプティク/P.スパーク,他
桂山祐未、久山奈穂、塚原花南、二之湯明照、香川慎二(非常勤講師)
USAトロンボーントリオ 12:00~
『パラゴンラグ』/スコットジョプリン
『スターライト・ハイウエイ』/成田勤
坂根詩歩、阿部立弥、畝木一成
トヨタトロンボーンアンサンブル 12:20~
組曲/ぺーテルス SUITE PEETERS
エクアール/べートーヴェン THREE EQUALE BEETHOVEN
人生のメリーゴーランド~映画『ハウルの動く城』より~/久石譲
國枝直宏 、肌附久雄、玉置友康、森岡朋大、野々村昭広、柄戸崇宏、鈴木修
-休憩10分-
スライドリンク 12:50~
Contemporary Trios, Op. 54/David Uber
藤田志津香、前川直美、山本昌能
ヤマハ吹奏楽団トロンボーンカルテット 13:10~
『Quatre a Quatre』/Jerome Naulais
横江仁志、三崎雄一郎、林晃成、小島朋
ヨルゲン・ファン・ライエン氏リサイタル
3月27日(日)14時~/3号館ホール
[演奏曲目]
Pergolesi/Sinfonia
Martin/Ballade
de Falla/Nana(with sound system)
Colomer/Dialogos Inmencionables
Jongen/Aria et Poloniase
Maier/Slipstream(with sound system)
ほか…
VIDEO
Jorgen van Rijen - Slipstream for trombone solo and loop station
スペシャルゲスト、ヨルゲン・ファン・ライエン氏によるリサイタル。ご期待ください!!
フェスティバル・コンサート 後半
3月27日(日)15時30分~/3号館ホール
[プログラム]
愛知県立芸術大学 15:30~
第七旋法による8声のカンツォン第2番/ガブリエリ
3つの小品より/E.ボザ
オラトリオ「天地創造」~大いなる偉業が成し遂げられた~/F.J.ハイドン/arr.:Rザウアー
大浦時生、松本貴美子、池田匠、今川理紗子、岩本麻祐子、潟上源太郎、高田和響、中村沙帆、天野有華
名古屋トロンボーンアンサンブル 15:50~
『オラトリオ「天地創造」大いなる偉業が成し遂げられた/F.J.Haydn
『トロンボーンのための3つの小品』/David Uber
『トロンボーンのための4つの小品』/GARETH WOOD
『ゴスペルタイム』/Jeffrey Agrell
黒岩亮宏、羽深智、林智之、岸本圭史
香川フレッシュアンサンブル 16:10~
「ラ・ペリ」のファンファーレ/P.デュカス
エルザの大聖堂への行列/R.ワーグナー,他
香川慎二、本田和郎、竹添光起、稲垣敦、伊達華奈、石田治久、高井涼佑、高井雅史、岡崎慶喜、桂山祐未、久山奈穂、二之湯明照,他
-休憩10分-
金城学院大学 16:40~
オラトリオ『天地創造』より「大いなる偉業が成し遂げられた」/F.J.Haydn
4本のためのコンチェルト/G.P.TELEMANN,他
榊原琳、田中成実、吉田佳歩,他
守山三丁目トロンボーンカルテット 17:00~
『3つのジャズ風小品Vol.2』/I.ルイス
『ゴスペルタイム』/J.アーグレル
水戸進、村上博史、水口望、衛藤真矢
セレブレーション・コンサート
3月27日(日)17時30分~/3号館ホール
「A Song for Japan」の作曲者、スティーブン・フェルヘルスト氏による委嘱作品『カレイドスコープ』をライエン氏のソロとアンサンブルで初演!!
[プログラム]
R.シュトラウス/ウィーン市祝典ファンファーレ
フレスコバルディ/トッカータ
クレスポ/ブルックナー・エチュード
フェルヘルスト/カレイドスコープ(初演,ライエン氏ソロ+8重奏)
ファイナル・コンサート
3月27日(日)18時15分~/3号館ホール
~復興支援ステージ 岩手県大槌町の復興に寄せて~
ラストは全員合奏によるファイナルコンサート。参加費無料。誰でも参加できますので楽器を持ってきてください 。東日本大震災で壊滅的被害を受けた岩手県大槌町の高校生を招いて、『ソング・フォー・ジャパン』と『76本のトロンボーン』を全員で演奏します。
『ソング・フォー・ジャパン』の楽譜はこちらです。お好きなパートをダウンロード!!
Trb. A Trb. B Trb. C Trb. D Bass Trb.
トロンボーン協会会員限定 懇親会!!
2号館1階エントランス
26日,27日の両日とも日程の最後にトロンボーン協会会員限定の懇親会を予定しています。もちろんライエン参加!! もしかしたらライエンのサイン色紙やCDのプレゼントもあるかも? 参加費無料です。ぜひご参加ください。
楽器展示ブース,小売店ブース
2号館3階 大アンサンブル室
[楽器展示ブース]
アイルリッヒ
オリジナルカスタムマウスピース
Willie's
オリジナルカスタムマウスピース
グローバル
XO、ジュピター、B&S、シルキー
ダク
タイン(ピッコロ・ソプラノ・テナー・バス)、レッチェ、キューンル&ホイヤー、ヨルゲン・ホークト、アムライン
ドルチェ楽器
トロ-ヤ、ハーグ、マーカス・ボナケース、レザー・スペシャルプロテクター、エクスト ドルチェオリジナル音響処理
野中貿易
バック、アルチザンモデル各種、コーン、マンハセット トロンボーン用譜面台
プリマ楽器
ゲッツェン、エドワーズ
ビュッフェ・クランポン
クルトワ、B&S
ヤマハ
NEW Xeno トロンボーン20 周年記念モデル、Xeno 各種、カスタム各種、バルブトロンボーン
[小売店ブース]
植村楽器 メンテナンス用品、小物全般、CD、楽譜、マウスピース
バルドン楽器 メンテナンス用品、小物全般、CD、楽譜、マウスピース
TAKASHIBRO SHOP ライエン関係DVD、CD、ほか
特製Tシャツ販売
2号館1階エントランス
名古屋トロンボーン協会特製Tシャツを販売いたします。1着2500円です。
この機会にぜひGet!!
白 (画像をクリックすると拡大画像が開きます)
ダークグレー (画像をクリックすると拡大画像が開きます)
Tシャツ サイズ表
サイズ
150cm
S
M
L
XL
XXL
着丈
60cm
66cm
69cm
72cm
75cm
82cm
身幅
43cm
47cm
50cm
53cm
56cm
65cm
こんな感じです♪ (画像をクリックすると拡大画像が開きます)