第2回名古屋トロンボーンフェスティバル
2018年5月5日(土・祝)6日(日) 名古屋芸術大学東キャンパス2,3号館
《終了しました!!》
[特別協賛]名古屋芸術大学 芸術学部 音楽領域
ゲストに元ボストン交響楽団バストロンボーン奏者ダクラス・ヨー氏を招聘し、公開マスタークラスとトロンボーンレクチャー、リサイタルを予定しています!! 『吹奏楽コンクール課題曲トロンボーンパートクリニック』、『第2回名古屋トロンボーンコンペティション入賞者コンサート』、『マラソンコンサート』、『プライベートレッスン』、『プロと一緒にアンサンブル』、トロンボーン大展示会など、今回もまた盛りだくさんの内容でお送りします。
(右のフライヤーはクリックで拡大します)
会場へのアクセスと駐車場
タイムテーブルと会場見取り図
|
入場料
学生は大学生を含む
|
非会員
|
会員
|
一般
|
学生
|
一般
|
学生
|
2日間通し券
|
¥6,000
|
¥4,000
|
2日間通し券
¥2,000
|
2日間通し券
¥1,000
|
5/5 一日券
|
¥3,000
|
¥2,000
|
5/6 一日券
|
¥4,000
|
¥3,000
|
チケットは、植村楽器、ドルチェ楽器名古屋店、バルドン フィルステージの各協賛楽器店でもお取り扱いしています。また、メール nagoya.trb.assoc@gmail.com にお名前、連絡先、必要枚数、一般/学生、会員/非会員をそれぞれお書きいただいてお申し付けいただければ、当日お取り置きもいたします。
名古屋トロンボーン協会の年会費は、一般3000円、学生(大学生も含む)2000円です。入会金はありません。入会手続きは入会のご案内から。また、フェスティバル会場でも入会の手続きをしていただけます。
また、今回のフェスティバルでは地域貢献プロジェクトとして、東海3県の高校生の中から抽選で3名をフェスにご招待し、さらにわれわれやダグラス・ヨー氏と共演してもらおうという企画をおこないます!!
詳しくは、こちらから。
地域貢献プロジェクト 高校生大募集!!
|
オープニングセレモニー & コンサート
|
5月5日(土・祝)11時00分〜11時20分/3号館 ホール
♪福見吉朗 / フェスティバル・ファンファーレ 2018
♪M.ウィルソン(ペダーソン編曲)/ 76 本のトロンボーン
<演奏:名古屋トロンボーン協会員 有志>
|
ダグラス・ヨー氏による公開マスタークラス
|
5月5日(土・祝)12時30分〜16時/3号館 ホール
たくさんの聴講をお待ちしています。世界トップクラスによる公開レッスンを、この機会にぜひご覧ください!!
なお通訳は笠野望氏です。
[受講生と曲目](時間は前後する可能性があります)
12:30〜
|
小島 朋
|
(ヤマハ吹奏楽団)
|
A.ワイルダー:ソナタ〜T〜
|
13:20〜
|
池田 匠
|
(フリーランス)
|
W.S.ハートリー:ソナタ・ブレーヴェ
|
14:25〜
|
坂野 智子
|
(フリーランス)
|
F.ダヴィッド:コンチェルト 伴奏:佐々木 杏子
|
15:15〜
|
渡邊 絢加
|
(桐朋学園大学院)
|
F.マルタン:バラード
|
|
プライベート・レッスン
|
5月5日(土・祝),6日(日)/2号館 小アンサンブル室1,2
協会所属プロ奏者のレッスンを受けて、ステップアップのチャンス!!
協会所属プロによるマンツーマンレッスンです。各団体、学校単位での申込も可です。一枠45分、一般1人4000円、会員1人3000円です(グループなど複数名の場合は人数分)。何枠でもお申込みいただけます。ご希望の方はフェスティバル参加申し込みからお申し込みください。
[レッスン講師]
|
大室 直樹
|
(中部フィルハーモニー交響楽団)
|
小幡 芳久
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
香川 慎二
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
倉田 寛
|
(愛知県立芸術大学)
|
菅 貴登
|
(中部フィルハーモニー交響楽団)
|
田中 宏史
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
田中 洋実
|
(フリーランス)
|
照喜名 有希子
|
(ブラスアンサンブル・ロゼ)
|
戸 茂樹
|
(フリーランス)
|
永井 淳一郎
|
(The Brassical Quintet / Body Make Therapist)
|
福田 良正
|
(一宮市消防音楽隊)
|
福見 吉朗
|
(フリーランス)
|
森岡 佐和
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
(講師は都合により変更になる場合があります)
|
|
ウォームアップ講座1
|
5月5日(土・祝)11時20分〜11時50分/2号館 中アンサンブル室
名古屋フィルハーモニー交響楽団首席トロンボーン奏者の田中宏史氏が、トロンボーンのウォーミングアップのやり方をレクチャーします。ぜひ楽器を持ってこ参加ください!!
|
吹奏楽コンクール課題曲 トロンボーンパート クリニック
|
5月5日(土・祝)12時00分〜16時20分/
2号館 中アンサンブル室,小アンサンブル室4
2018年度全日本吹奏楽コンクール課題曲トロンボーンパートクリニックです!
入場料だけで受講&聴講していただけます!!
中アンサンブル室で各曲の解説と実演を、それと平行して小アンサンブル室4で課題曲相談コーナーを開設します!! 相談コーナーでは、楽器を持ってきて先生に聞いてもらってアドバイスをもらうのもアリ!!
この機会に、課題曲トロンボーンパートの疑問を解決して練習方法や演奏のポイントを会得しよう!! それぞれスコア、パート譜などお持ちの方は、ぜひご持参ください!!
[各曲の解説と実演]
|
12:00〜
|
I
|
古き森の戦記/塩見康史
|
12:50〜
|
II
|
マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ/一ノ瀬季生
|
13:40〜
|
III
|
吹奏楽のための「ワルツ」/高昌帥
|
14:40〜
|
IV
|
コンサート・マーチ「虹色の未来へ」/郷間幹男
|
15:30〜
|
V
|
エレウシスの祭儀/咲間貴裕
|
[講師]
|
永井 淳一郎
|
(The Brassical Quintet / Body Make Therapist)
|
福見 吉朗
|
(フリーランス)
|
守山トロンボーンカルテット
|
ほか
|
|
オーケストラスタディ講座
|
5月5日(土・祝)17時30分〜18時30分/2号館 中アンサンブル室
協会所属のオーケストラ奏者がオーケストラ名曲のトロンボーンパートを実演もまじえてわかりやすく解説します!!
[講師&実演]
|
大室 直樹
|
(中部フィルハーモニー交響楽団)
|
倉田 寛
|
(愛知県立芸術大学)
|
菅 貴登
|
(中部フィルハーモニー交響楽団)
|
田中 宏史
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
[レクチャー曲目]
|
・ブラームス/交響曲第1番
|
・シューベルト/未完成交響曲、ザ・グレート
|
・ドヴォルザーク/交響曲第8番、謝肉祭序曲
|
・ワーグナー/タンホイザー序曲
|
・ビゼー/アルルの女より、ファランドール
|
・スッペ/軽騎兵序曲、ほか
|
曲目は変更の可能性もございます。
|
|
ダグラス・ヨー氏トロンボーンレクチャー
|
5月5日(土・祝)16時30分〜17時15分/3号館 ホール
ダグラス・ヨー氏が、トロンボーンの歴史と変遷について詳しくわかりやすくレクチャーします。通訳は笠野望氏です。どうぞご期待ください!!
|
笠野望氏ウォームアップ講座
|
5月6日(日)10時15分〜10時45分/3号館 ホール
トロンボーンのウォーミングアップを、日本センチュリー交響楽団バストロンボーン奏者の笠野望氏が詳しくレクチャーします。ぜひ楽器を持ってこ参加ください!!
|
プロと一緒にアンサンブル体験
|
5月6日(日)11時〜/2号館 中アンサンブル室
プロと一緒にアンサンブル体験!! カルテットの名曲を公開でリハーサル。
協会所属プロと一緒にトロンボーンカルテットを体験できるチャンスです。一枠20分。体験ご希望の方はフェスティバル参加申し込みからお申し込みください。
午前(〜12時)はいっぱいになりました。午後は引き続き受け付けています。
[テーマ曲] (初級の曲が変更になっています)
A(初級):山田耕筰/『赤とんぼ』
スコア Trb. 1 Trb. 2 Trb. 3 Bass Trb.![[PDF]](gazou/pdf.jpg)
R.ミューラー/トロンボーン四重奏曲集 第2巻より
『No.28 Heidenroslein(野ばら)』 楽譜ネットのページより
B(中級):ハイドン オラトリオ『天地創造』より
『大いなる偉業が成し遂げられた』 ブレーンのページより
C(上級):F.ペーテルス/4つのトロンボーンのための組曲 作品82より
『1.導入曲 Entrata』,『2.唄 Lied』 楽譜ネットのページより
[アンサンブル講師]
|
大室 直樹
|
(中部フィルハーモニー交響楽団)
|
小幡 芳久
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
香川 慎二
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
倉田 寛
|
(愛知県立芸術大学)
|
菅 貴登
|
(中部フィルハーモニー交響楽団)
|
田中 宏史
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
田中 洋実
|
(フリーランス)
|
照喜名 有希子
|
(ブラスアンサンブル・ロゼ)
|
戸 茂樹
|
(フリーランス)
|
永井 淳一郎
|
(The Brassical Quintet / Body Make Therapist)
|
福田 良正
|
(一宮市消防音楽隊)
|
福見 吉朗
|
(フリーランス)
|
森岡 佐和
|
(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
|
(講師は都合により変更になる場合があります)
|
|
フェスティバル・コンサート 1
|
5月6日(日)11時〜11時55分/3号館 ホール
[プログラム]
11:00〜 White Trombone Ensemble
♪G.リチャーズ / トロンボーン四重奏曲
東方裕太、柳原麻里、竹内万莉乃、金村優祐
11:15〜 愛知県立芸術大学
♪ E.クレスポ / ブルックナーエチュード
♪T.ペダーソン / メキシカンマンデー
天野有華、松本貴美子、佐野瑞紀、秋口響哉、久保健斗、田和響、市川慶太
11:30〜 名古屋トロンボーンアンサンブル
♪高島圭子 / 組曲「ハナミズキの祈り」
黒岩亮宏、羽深智、丸山駿、岸本圭史
11:45〜 [第2回トロンボーンコンペティション入賞者演奏]
中学生ソロ部門第1位 佐藤 力也 (現・名古屋市立菊里高等学校1年)
♪C・サン=サーンス / カヴァティーナ
ピアノ:緒方優月
|
フェスティバル・コンサート 2
|
5月6日(日)12時45分〜13時40分/3号館 ホール
[プログラム]
12:45〜 名古屋音楽大学
♪E.エワイゼン / イーグルホーク
♪G.リチャーズ / トロンボーン四重奏曲
井上元太、河原有希、鈴木綾菜、久森陽太郎、西さくら
13:00〜 Gaio
♪S.フェルヘルスト / ファイヤーホース
天野有華、大西理紗、二之湯明照
13:15〜 サンク・エトワール名古屋
♪F.J.ハイドン / オラトリオ「天地創造」より「大いなる御業は成し遂げられた」
♪J.アグレル / ゴスペル・タイム
♪スーザ / 星条旗よ永遠なれ
安藤雅浩、仙石典克、山口慶太郎、渡辺正樹
13:30〜 [第2回トロンボーンコンペティション入賞者演奏]
高校生ソロ部門第1位 秋口 響哉 (現・愛知県立芸術大学1年)
♪H.トマジ / トロンボーン協奏曲
ピアノ:佐藤佳歩
|
ダグラス・ヨー氏リサイタル
|
5月6日(日)14時〜15時10分/3号館 ホール
スペシャルゲスト、ダグラス・ヨー氏によるリサイタル。ご期待ください!!
日本センチュリー交響楽団バストロンボーン奏者の笠野望氏とのデュオもあります!!
ピアノ/蒲生祥子氏
[演奏曲目]
- Widmung, Op. 25, No. 1 / Robert Schumann (1810-1856) transcribed by Douglas Yeo
- Sutenaide Kudasai / Jan Kanka (b. 1977)
- Sonata No. 6 from 18 Canons Melodieux, TWV 40:123 / Georg Philipp Telemann arranged by Douglas Yeo
I. Vivace (1681-1767) II. Soave III. Allegro assai
- Sonata for Bass Trombone and Piano / Alec Wilder (1907-1980)
I. Energetically II. III. IV. V. Swinging
- Canzone / Girolamo Frescobaldi (1583-1643) arranged by Eddie Koopman
- Sonata for Alto Horn and Piano / Paul Hindemith (1895-1963)
I. Ruhig bewegt II. Lebhaft III. Sehr langsam IV. The Posthorn (Dialogue) Lebhaft
- Sang till Lotta / Jan Sandstrom (b. 1954)
Douglas Yeo and Gerry Pagano - Below 10th Street (Tommy Pederson)
|
フェスティバル・コンサート 3
|
5月6日(日)15時30分〜18時/3号館 ホール
[プログラム]
15:30〜 名古屋芸術大学
♪P.スパーク / 東京トリプティク
♪G.ガブリエリ / ソナタ Xlll
♪F.J.ハイドン / オラトリオ「天地創造」大いなる御業が成し遂げられた
高井涼佑、久山奈穂、塚原花南、伊達華奈、桂山祐未、安藤颯希、稲垣敦、二之湯明照
15:45〜 USG38
♪L.v.ベートーヴェン / ピアノソナタ第 8 番「悲愴」より第2楽章
♪S.フェルヘルスト / ア・ソング・フォー・ジャパン
♪讃美歌より
山崎富士夫、国枝直宏、中村元彦
16:00〜 [第2回トロンボーンコンペティション入賞者演奏]
一般ソロ部門第1位 小島 朋 (ヤマハ吹奏楽団)
♪J.ノレ / 深淵に光る星 1、3 楽章
ピアノ : 近藤麻由
16:10〜 Resounding Trombone
♪V.E.ベッカー / 行進曲
♪久石譲(編曲 長野雄行) / となりのトトロセレクション
小幡芳久、阿知波恵、落合伶音、小幡実央、加藤未菜実、榎谷孝敏、池田匠、小鹿巴弓、加藤晶敏、長谷川順子、鈴木麻佑子、平野哲也、早川来未、柳田栞里、箭内秀臣、久森陽太郎、坂野智子
16:25〜 タジマコン
♪E.エワイゼン / パストラール
Tb,田中宏史、小島朋、Pf 近藤麻由
16:25〜 香川フレッシュアンサンブル
♪P.デュカス / ラ・ぺリのファンファーレ
♪.F.ヘンデル / グロリア
香川慎二、ほか
16:55〜 [第2回トロンボーンコンペティション入賞者演奏]
若手ソロ部門第1位 岩石 茉奈 (現・愛知県立芸術大学3年)
♪J.カステレーデ/ ソナチネより 第1,2楽章
ピアノ : 金原あかり
17:05〜 ヤマハ吹奏楽団トロンボーンアンサンブル
♪B.リン / ファーストシャウト
♪B.リン / ページェント
横江仁志、三崎雄一郎、小島朋、林晃成、法山祥平
17:20〜 名古屋トロンボーンアンサンブル × White Trombone Ensemble
♪S.ヴェルヘルスト / カプリッツィオ
♪E.クレスポ / ブルックナーエチュード
♪G.ジェイコブ / トロンボーン8重奏
黒岩亮宏、羽深智、丸山駿、岸本圭史, 東方裕太、柳原麻里、竹内万莉乃、金村優祐
17:50〜 [第2回トロンボーンコンペティション入賞者演奏]
カルテット部門第1位 Trombone Quartet M4
♪K.セロツキ / 4 本のトロンボーンのための組曲
岩本麻祐子(愛知県立芸術大学卒業、尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科在学中) 岩石茉奈(愛知県立芸術大学 3 年次在学中) 中村沙帆(愛知県立芸術大学卒業、フリーランス)、田和響(愛知県立芸術大学 4 年次在学中)
|
セレブレーション・コンサート
|
5月6日(日)18時15分〜19時/3号館 ホール
[プログラム]
♪R.シュトラウス(大川真紀夫 編曲) / ウィーン市祝典ファンファーレ
♪J.スティーブンス / ザ・チーフ ソロ:ダグラス・ヨー
◆新企画!「地域貢献プロジェクト」に参加の高校生と共に◆
♪民謡(S.ブーラ 編曲) / ロンドンデリー・エア
♪E.エワイゼン / グランド・キャニオン〜 第1楽章
指揮:ダグラス・ヨー
フェスティバルのラストは、ゲストのダグラス・ヨーさんと共に、全員で演奏して華やかなクライマックスを! 楽器持参でお集まり下さい♪
◆全員で大合奏◆
♪S.フェルヘルスト / ア・ソング・フォー・ジャパン〜 日本に捧ぐ歌
♪M.ウィルソン(T.ベダーソン編曲) / 76 本のトロンボーン
指揮 : 楫野克彦
『ソング・フォー・ジャパン』の楽譜はこちらです。お好きなパートをダウンロード!!
Trb. A Trb. B Trb. C Trb. D Bass Trb.
|
トロンボーン協会会員限定 懇親会!!
|
2号館1階エントランス
5日,6日の両日とも日程の最後にトロンボーン協会会員限定の懇親会を予定しています。もちろんダグラス・ヨー氏も参加!! 参加費無料です。ぜひご参加ください。
|
楽器展示ブース,小売店ブース
|
2号館3階 大アンサンブル室
[楽器展示ブース]
アイルリッヒ
オリジナルカスタムマウスピース、金管楽器カスタムパーツ製作
willie's Custom Brass
カスタムマウスピース
グローバル
ウィルソン、グリーンホー、XO、ジュピター、シルキー、B&S
眞田貿易
ダク
タイン、レッチェ、キューンル&ホイヤー、ヨルゲン・ホークト、ストンビ
ドルチェ楽器
トロ−ヤ、ハーグ、エクスト(ドルチェオリジナル音響処理)、MBケース、レザー・スペシャルプロテクター、オリジナル・メンテナンス用品、ドルチェ・レーベルCD
野中貿易
バック、コーン、マッシモ・ラ・ローサ モデル マウスピース、マンハセット譜面台 トロンボーン用
ビュッフェ・クランポン
アントワンヌ・クルトワ
プリマ楽器
ゲッツェン、エドワーズ、グレイゴ
ヤマハ
Xenoをはじめとしたカスタム各種、ダグラス・ヨー氏監修モデルYBL-822Gを展示!!
[小売店ブース]
植村楽器 メンテナンス用品、小物全般、CD、楽譜、マウスピース
TAKASHIBRO. Shop CD、DVD、楽譜 他
バルドン楽器 メンテナンス用品、小物全般、CD、楽譜、マウスピース
|
お弁当販売
|
5月5日(土・祝),6日(日)11時〜14時/2号館1階 エントランス
2日間とも、お昼に宅配弁当のコンシェルジュ 食べリバティさんの安くて美味しいお弁当の販売をいたします。1食500円。売り切れたら終了です。受付のある2号館1階エントランスへGO!!
|
特製Tシャツ販売
|
2号館1階エントランス
名古屋トロンボーン協会特製Tシャツを販売いたします。1着2500円です。
この機会にぜひGet!!
白 (画像をクリックすると拡大画像が開きます)
ダークグレー (画像をクリックすると拡大画像が開きます)
Tシャツ サイズ表
サイズ
|
150cm
|
S
|
M
|
L
|
XL
|
XXL
|
着丈
|
60cm
|
66cm
|
69cm
|
72cm
|
75cm
|
82cm
|
身幅
|
43cm
|
47cm
|
50cm
|
53cm
|
56cm
|
65cm
|
こんな感じです♪ (画像をクリックすると拡大画像が開きます)
|